ABOUT

ビーズ屋黒猫のネットショップ ビーズ屋黒猫は横浜にある小さなワイヤーアートの店です。 店兼アトリエで店主の黒江黒絵が毎日コツコツ作品を作っています。 蔦が這っているようなアールヌーボーのデザインが大好きで、そうした要素を盛り込んだものが特徴で、ジュエリーと立体物などを作っています。 Cerna kocka(チェルナコシュカ)というブランド名でジュエリーを販売しており、意味は黒猫というチェコ語です。 シルバーや真鍮を多く使った作品を作っています。 Cerna kockaは3つのシリーズがあります。 黒猫輪舞 シンプルなデザイン 黒江黒絵 曲線を多く使ったアールヌーボーでゴシック調の存在感のあるデザイン 黒猫ロマンティカ アンティークジュエリーを思わせるコスチュームジュエリー 立体作品は展示会などに出展した作品です。 それぞれの作品にテーマがあり、物語に引き込まれます。 ビーズ屋黒猫では、ワイヤーを使った作品を作る方に、ワイヤーや工具などを販売しています。 実店舗では教室も行っており、遠方の方の為に通学コースと同じ内容の通信講座もご用意しております。 通信講座の詳しい内容はこちらをご覧ください。 http://beadsya-kuroneko.com/?page_id=7342 <シルバーや真鍮の保管方法> <<保管方法>> シルバーや真鍮はは時間とともに酸化で色が黒ずんできます。 汗や水分を柔らかい布でふき取り良く乾かしてから、チャック付きのビニール袋に入れておくと変色を遅らせることができます。 <<シルバーが変色してしまったら>> 黒く変色してしまった場合、いくつか錆を取り除く方法があります。 1)シルバージュエリー用のクリーナー液に漬ける 一瞬で輝きが戻ります (天然石がついているものは、天然石が変色する場合があります) 2)シルバー磨きの布で磨く 100均などでも販売しています (細工が複雑な細かい部分までできない可能性があります) 3)重曹で磨く 歯ブラシなどに付けて優しくこするだけで綺麗になります (強くこすると目に見えないくらいの細かい傷ができる可能性あります) <<真鍮が変色してしまったら>> 1)クエン酸などの酸性の液体に付ける (オパール、パールや貝など酸に弱い天然石などは変色する場合あります) 2)真鍮磨きの布やペーストで磨く (ホームセンターで販売しています) 3)重曹で磨く 歯ブラシなどに付けて優しくこするだけで綺麗になります (強くこすると目に見えないくらいの細かい傷ができる可能性あります)